あなたは事故車と聞くとどんなイメージを持っていますか?
へこんだり、つぶれていてキズが付いているのを想像するのではないでしょうか。
ですが、事故車であっても修理すればちゃんと走ることができる場合が多く、値段も格安で売られていたります。
ただ事故車であっても修復歴がつくかどうかは、チェックすべきポイントがあるのです。
ここでは修復歴車の定義と価値、そして修復歴は消せるのかについて見ていきたいと思います。
目次
事故車と修復歴車の違い
「事故車」と「修復歴車」には違いがありますが、事故車とは、交通事故などによって「車体」に大きなダメージを受けた車両を指します。
一方、修復歴車は、事故や故障などで「修理」された履歴がある車両を指しますが、必ずしも重大な事故を経験したわけではありません。
事故車は、フレームや「シャーシ」などの重要な構造部分に損傷がある場合が多く、修復歴車は、外装や「エンジン」などの部品が交換・修理された車両を含みます。
修復歴車は、適切に修理されていれば「安全性」に問題がない場合もありますが、事故車はそのままでは「走行性能」や安全性に影響を及ぼす可能性があります。
修復歴車の定義とは
不幸にも事故を起こしてしまったら、車には傷が付いてしまいます。
でも傷になってしまった車をそのまま放置しておくわけにはいきませんよね。
やっぱり見た目も悪く気分的にも良くありません。中には小さな傷でも気になって仕方がないという方もいると思います。
大切な車ですから、当然のことです。
では事故を起こした車って全部が修復歴車扱いになるかというとそうではないようです。
事故を起こたら修復歴車になるんじゃないんですか?
修復歴車にはちゃんとした定義があるんだよ。
自動車業界には修復歴車だあるかどうかを判断するための、きちんとした決まり事があるのです。
その条件として一般財団法人 日本自動車査定協会によると、以下の8箇所を修理したり交換した場合が対象と定義されています。
- フレーム
- クロスメンバー
- インサイドパネル
- ピラー
- ダッシュパネル
- ルーフパネル
- フロア
- トランクフロア
下の図をご覧ください。
引用元:http://www.jaai.com/crossroad/02.htm
いずれにしても、事故で車を破損しないように気を付けて運転したいものです。
愛車が傷つくのはオーナーとしてもつらいことですし、修復歴が付かなくでも事故車になるのは気分の良いものではありません。
修復歴(事故)車の価値
不幸にも事故を起こしてしまうと、いくら修理をしてきれいになっても価値が下がってしまうと思ったしませんか?
ある意味、当然なんでしょうね。
だって修復歴車=事故車となってイメージが悪いですから。
実際に事故を起こした車で擦り傷やへこみを修理しても、定義された8箇所でなければ修復歴はつきません。
とはいえ、実際に中古車としての価値はどうなるのでしょうか?
通常は修復歴があればきちんと表示されています。
一般的には値段は安目に設定されてはいるもののゼロではないのです。
その理由は破損した個所はすでに修理済みであって、走行にも支障がないとされているためです。つまり中古車としての価値があるとされています。
たとえ全損となっても査定が付くことは珍しくありません。
おすすめの事故車買取業者をランキング!絶対にお得な見積り査定を読んでいただけると分かりますが、事故車の価値は簡単になくなることはないのです。
ただ値段が安いのは、あまり好んで買う人がいない不人気車となってしまうのも理由の一つです。
販売店での価格は車種にもよりますが、30万円~40万円ほど安い価格で販売されていることも多くあります。
その他にも購入後に問題が起こる可能性がないわけではなく、安いものにはそれなりの理由が必ずあるということを理解しておくべきでしょう。
修復歴車がすべてダメなわけではありませんが、購入するときには販売店としっかりと話し合いをして不安を残さないようにしましょう。
場合によっては、保証内容を書面で取り交わしておくことも必要になると思います。
いずれにしても十分な注意が必要ですね。
修復歴のある事故車のリスク
「修復歴のある事故車」を所有するリスクは多くあります。
修復歴がある車は、外見上は問題なく見えることが多いですが、内部の構造や機能に「潜在的な問題」が残っている可能性が考えられます。
特に「安全性」に関しては修復が不十分な場合、車両の耐久性や安全装置の動作に問題が生じるかもしれません。
また、修復歴のある車は「市場価値」が低くなるため、売る時に納得できる金額にならないこともあるでしょう。
他の車部品への影響
「修復歴」がある車両は、他の車部品への影響が考えられます。
例えば、フレームやシャーシが損傷を受けた場合、修理後でも車の「走行性能」や「安全性」に影響が出たりします。
また、エンジンやトランスミッションなども事故の影響を受けたり、電気系統やその他のシステムにも不具合が発生するリスクが高まります。
これらの影響を最小限に抑えるためには、プロによる詳細な「点検」や定期的なメンテナンスも重要であり、適切なケアを行うことで、安全に運転することが可能です。
直進走行における問題
直進走行における問題点は、特に「事故車」の場合に注意が必要です。
修復歴がある車両は、直進走行時に「ステアリングの不安定さ」や「車体のゆがみ」が原因で問題が発生することがあります。
修復歴のある車両は、フレームやサスペンションが完全に修復されていない場合、直進安定性が損なわれることが多いです。
これらの問題は、高速道路や長距離走行時に特に明らかで、安全性を確保するためには、メンテナンスの実施が重要なポイントになります。
安全装備の動作への不安
修復歴があると、その修理の品質であったり「安全装備」の動作に不安が残ることが考えられます。
安全装備が不適切に動作する場合として、エアバッグや「ブレーキシステム」などの重要な機能が正常に作動しないリスクがあります。
事故車の定義には、フレームや「シャーシ」に損傷がある場合が含まれます。
これらの損傷が修復されていても、完全に元の状態に戻すことは難しいため注意が必要ですので、車両の「履歴」はしっかりと確認しましょう。
修復歴は絶対に消せない?
車が破損して修復歴が付くとその履歴を消すことは不可能になります。
規定によれば指定箇所の修理や交換をおこなった場合に修復歴が付くとなっていますから、どんなに新品に交換したとしても修復歴車に変わりはないのです。
騙されないようにするためにも、見る目を養うことも大切かもしれません。
事故車の修復歴を調べる方法とは?素人でも見つけられるコツを紹介も参考にしてみてください。
修復歴があるにもかかわらず表示を怠っていたとすれば、告知義務違反となり契約の解除や損害賠償の対象にもなります。
業者側は購入者に対してこれらの説明をしなければなりません。
たしかに新しい部品と交換してしまえば事故の形跡はわかりにくいかもしれませんが、オリジナルではありませんし完全に修理の痕跡を消すことは困難でしょう。
もちろん丸ごと1台分のパーツを使えばできるかもしれませんが非現実的です。
ただ実際には悪質な業者が存在しているのも確かで、お客をだまして販売することがあるようですので注意が必要です。
まとめ
中古車の購入ってとても迷いますよね。
予算や年式、走行距離そして外装や内装の程度など、ドンピシャな1台をみつけるのも大変です。
私も過去に車を探していた時に、事故車を発見しました。
とぼけて「事故やってないですよね?」と訊くと「やっていませんよ」との返事。そこで修理したところを指摘すると言い訳が始まりました。
結局、この販売店は信用できないので購入しませんでした。
このようなことのないように車選びは販売店選びも大切になってきますので、十分に気を付けてください。