万が一、事故が起きてしまったら警察に届け出をすることがほとんどだと思います。
場合によっては当事者同士で済ませてしまう場合もあるのですが、この話し合いが後になって補償などのトラブルのもとになったりします。
事故に遭遇することはそうめったにないでしょうから、いざという時にどうしたら良いのか迷うのも当然かもしれませんね。
そこで警察への届け出は本当に必要なのか?そして事故の際にどうやって対処したら良いのか?という点について見ていきます。
目次
事故を起こしたら警察へ届け出をする
事故を起こしても示談だけで済ませようとする人がいます。
ですが、これは様々な問題を引き起こす原因になりますので十分注意しましょう。よくあるのがお互いに話し合いさえしていれば大丈夫と思い込んでいるケースです。
これはスムーズな解決の妨げになりとても危険なことです。
その時はこれですべてが解決したような気持ちになってしまうのですが、実はそうではなく実際には問題の始まりだったりします。
特にお金に関する問題は大きなネックになることが多いのです。
まず相手にケガを負わせてしまったら治療費などの保障をしないといけませんし、車が破損していたら修理代を払わなければなりません。
こんな時には保険を使うことになると思いますが、それには「交通事故証明書」が必要になります。ですが警察へ届け出をしていないともらえません。
もしなかったとしたら保険の請求ができませんので、最悪は全額自己負担という場合もあり得るのです。
それを避けるためにも事故を起こしたらきちんと警察に届け出るようにしましょう。
もし届け出をしなかったら罪になる?
もしも届け出をしなかったらどうなるのか気になるところです。
警察への届け出は運転する人の”義務”ですから必ず行うものであり、物損事故であっても人身事故であっても変わりはありません。
これは道路交通法でも決められていることです。
第72条第1項
交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。引用元:http://www.gta.or.jp/maintenance/upload/file/member/
information/doukouhou-houkokukisoku.pdf
では、これを守らなかった場合は罪に問われるのでしょうか?
結論から言いますと罰則を受けることになります。
仮にあなたが加害者となった場合運転者への罰則として
事故を起こして警察への報告を怠った場合には、3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金が課せられます。
懲役になる可能性もある重い罰則であることを知っておかなければなりませんね。
もし、ケガ人がいるにもかかわらず放っておいたら、ひき逃げになってしまうのはご存じだと思います。その場合には5年以下の懲役又は50万円以下の罰金となります。
さらに被害者に大きな落ち度がなく、あなたの運転が原因で死傷者が出てしまった場合には、10年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられます。
当たり前の事ですが相手にケガをさせてしまったら、警察への届け出の他にケガ人の救護も義務になっているのです。
事故後の正しい対処の仕方
それでは万が一の時にどうすべきかを見ていきます。
いざという時にパニックになってしまっては仕方がありませんからね。
しっかり覚えておきましょう。
突然の出来事で気が動転してしまうかもしれませんが、次に何をしなければいけないかを考えておきましょう。
もし事故を起こしてしまったらどうすべきか順番に見ていきます。
新たな事故の防止
事故車両が他の車の通行を妨げていたり、危険な場合には邪魔にならないところへ車を移動させます。特にカーブなどの見通しの悪い場所であったなら素早く行動をしましょう。
後続者や対向車が止まってしまう状況になると、さらなる事故が起こる可能性が高くなります。
そうならない為にも停止表示板などを使い事故が発生したことを知らせて、二次災害を防止する事が大切です。
被害者を救助する
ケガ人が出てしまったら被害者を第一に考えて行動しましょう。
圧迫されてたり締め付けられて呼吸が困難になっているなど、そのままでは命の危険が考えられるとき以外は、基本的にケガ人は動かさないようにします。
そして119番通報をして救急車を要請しますが、この時に事故発生の場所や状況を説明することが大切ですので、落ちついて対応しましょう。
被害者の状態はどうか、車から出られるか、ガソリン漏れ発生などの危険がないかなど確認して伝えます。
警察に連絡する
警察にも同様に事故の場所や状況を説明しましょう。
警察が到着したら指示に従います。出来る限りの協力をして、事故処理がスムーズに行われるようにします。
もし被害者の立場であったなら、現場や車の写真を撮っておくと後々役に立つことがあるかもしれません。
保険会社に連絡する
保険会社や代理店の担当者に連絡をします。
ここでも状況を説明することが大切です。また、到着までにやっておくことがあったら聞いておきます。
また修理などの費用についてや代車などの話はしないようにしてください。これは保険屋さんの仕事ですし、彼らは経験が豊富なプロですから任せましょう。
相手との話し合いは保険屋さんが来るまで待ってもらうようにします。
まとめ
以上になりますが事故が起きた際の届け出や対応は大丈夫でしょうか?
ちょっとした事故だからといって、届け出をせずに示談を進めるようなことは避けた方が良いと思います。
後々トラブルになると解決までに時間が掛かるばかりか、大きなストレスを感じるようになります。
そうならないように日頃から理解を深めておき、万が一の際にお役立てください。
もし車を処分したくなったらおすすめの事故車買取業者をランキング!絶対にお得な見積り査定をご覧になって査定してもらいましょう。